Presents Study Group
主体性を育てるセラピスト向け勉強会
【新着情報】

〜これからのセラピストの働き方を考える〜
対談イベント
山中錠一×柿澤健太郎
【概要】
近年は「働き方改革」が謳われワークライフバランスなどの言葉もよく聞くようになりました。しかしワークライフバランスという言葉自体が「仕事」と「プライベート」を分けた考え方であり、これでは「どちらが大切か」という思考にも繋がりかねません。本質はどちらも大切なのであり、どちらも自分の人生なのです。
皆さんは「自分の人生」を歩んでいますか?
私たちセラピストは、保険下で医師の指示の下で業務を行うことが法令で決められています。
しかしそれはセラピストとしての働き方の決まりであり「あなた自身の人生」においての決まりではありません。
資格というのは、それをあなたの人生に活かすためのものであり、社会に役立てるための手段にすぎません。資格自体はあなたにとっての武器にもなりますし、資格を取得するまでにあなたが学んだこともあなたの武器です。
しかし多くの人が自分の人生を資格に縛られています。資格はあくまで手段であるはずなのに、その資格に縛られ、その仕事を続けなければならないと潜在的に考えているのではないでしょうか?
もちろん大前提として、セラピストとしての業務はこの上ないやりがいに満ちた仕事でありますし、嬉しいこともあれば辛いこと、苦しいことにも直面する波乱万丈な仕事でもあります。
私たちが伝えたいのは選択肢は無限大であるということ。その中で「自分の人生」を「自分」が選択して生きて行くということをお伝えできればと考えています。
今回の対談イベントでは、資格に縛られずに「自分の人生」を疾走しているお二人をお招きして、「これからのセラピストの働き方」をテーマに様々な経験から得た教訓をお話ししていただけます。
自分の人生、自分が自分にならず、誰が自分になるのですか?
【トピック】
☑︎山中錠一の経歴(山中錠一の軌跡〜ふうふやの軌跡)
☑︎柿澤健太郎の経歴(柿澤健太郎の軌跡〜世界で襲われた経験)
☑︎これまでの経験からの気付き〜どう生きるか?
☑︎働き方の多様化について
☑︎今後の2人の展望
☑︎フロアからの質疑応答
☑︎フリータイム
【申し込み】
コチラから
【登壇者プロフィール】
山中錠一(妊産婦整体 〜寄り添いのおうち〜ふうふや)
理学療法士
(妊産婦整体 〜寄り添いのおうち〜ふうふや 代表)
NPO法人日本妊産婦整体協会 沖縄支部監事
北海道生まれ。 現在は妻と娘・息子の4人家族で沖縄に在住。
ふうふやというお店を始めたきっかけは、話すと長くなるので・・・
ざっくり説明してしますと、「起業して儲けたい時期」→「お金お金してたら無理だなとわかった時期」→「妻の不妊時期」→「妊産婦さんに携わりたくなって猛勉強時期」→「お店オープン」といった形で、当初は過去の業界の起業ブームに乗っかって始めようと思っていたけど、実情は厳しいという現状にぶち当たり、そこから私生活も含めて方向性が変化し、産前産後のお店を経営することになったというエピソードがあります。
今現在も将来の不安や、このまま病院にいると危ないなどと、煽るような謳い文句でセミナーを行ない起業を進める人がいますが、僕はやってみたからこそ思うけど、そんな甘いものではないです。だから始める人が増えたのと同様、うまくいかず潰れていく、もしくはダブルワークで生計立てている人が多いのが実情だと思います。
組織の中で、自分の立ち位置を明確にできないまま外に活動の場を求めても、おそらく上手くいかないことが大半だと思っています。
現状に満足できないからといって何でもかんでも起業に走ってしまうのは時期尚早で、まずは「本当に何がしたいのか?」を本気で考えることから始めるべきだと思います。
働き方は多用していく時代です。
別にセラピストをしていなくても良いかもしれません。
世界一周するも、味噌作るも、違うビジネスをするも、方法は無数にあります。
僕の経験と今の想いを聞いて、起業だけに固執しない様々な考え方を知っていただけると嬉しいと思います。
酸いも甘いも色々あるので、甘い部分だけではないことを知って、色々な考え方を吸収して、自分ならどうするか?自分はどこに向かいたいのか?そんなことを考えてみてはどうでしょうか?

柿澤健太郎(世界を旅する治療家)
理学療法士
金町慶友整形外科クリニック/参健堂代表
「理学療法士という職業が大好きで人生やりたい事やろうぜ!という思いでセラピストのスキルを活かした保険外での事業を行っています。セラピストは可能性の塊だと思います。「理学療法士×○○」'セラピストのスキルを社会で最適化し社会に価値を提供する'を実証するべく日々奮闘中。心が躍るワクワクする体験をしていきましょう!」
【経歴】
~臨床6年目
・ただただ自己研鑽に励む理学療法士
臨床7年目~
・世界一周500人施術の旅/スポンサー4社獲得(モンベル、Danner,MARMOT,SPERRY-TOPSYDER)/山岳ブランドMILLET商品へのメディカルアドバイス参画

対談イベント
〜これからのセラピストの働き方を考える〜
【日時】
9月16日(日)
18時00分〜20時00分(予定)
【場所】
BUKATUDO HALL
横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 ランドマークプラザ 地下1階
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分、JR市営地下鉄「桜木町」駅徒歩5分
【対象】
興味のある方ならどなたでもご参加いただけます
【参加費】
一般:3,000円
学生:500円(当日、学生証をご持参ください)
※料金にはワンドリンク代が含まれております
【申し込み】
コチラから
【進行役】
佐々木 隆紘(NPO法人presents 代表)
進行役という名の聴講者。今まで進行役とかやったことナッシング。
生まれた時からの平和主義者。平和主義歴31年の平和のプロ。当日は熱くなりすぎてプロレスが始まりそうになったら、貧弱な身体にムチを打って止めに入りたいと思っています。